夕べは氣功教室の後、大藪先生のギターを聴きながら、飲んだり、食べたり、談笑したりと、とても楽しい、贅沢な夜を過ごさせていただきました。
先生は練習不足とおっしゃっていましたが、生のギターの音色は素晴らしいです。繊細さと力強さの両方を感じました。弾き語りも良かったです。
近いうちにまた弾いてくださるそうなので楽しみです。

- 2013/06/29(土) 22:12:21|
- 日記
-
-
今日の海は波が引いていて、波の高さは腰胸くらいあり、ダンパー気味でした。ここにしては大きめでしたが、上がってきた女性が一人いただけで、誰も入っていませんでした。それもそのはず、入ってみると意外と乗るのが難しく、テイクオフできたかなと思うと、頭から突っ込んでしまい、随分波に揉まれました。鼻の粘膜で感じる海水の匂いは30代の時にちょっとやっていたボディボードを思い出させました。何とか2本は成功し、うち1本は途中でボードの前のほうに移動でき、満足しました。
で、主人はというと、ダンパー気味の波の前をサーッと横滑りで通りすぎ、その後前に出て岸際まで乗ってと、プロサーファーのようでした。それ以外にもジェットローラーコースターという技ができかかったそうです。ダンパーが割と得意ということで、全く私とはレベルが違うのでした。普段は超小波サーファーといっていますが、大きい波も乗れるのでした(当たり前かぁ)。
本人いわく、最近、高岡先生のビデオを見ながらゆる体操をやっているので、相当パフォーマンスが良くなっているし、玄米酵素で筋肉の質も良くなってもいるのだそうです。
途中から、よく晴れてきて、真夏のようでした。2枚目の写真は帰り道に大原で車の中から撮ったものです。草原みたいですよね。


今日は波乗りをしたことで、心身が活性化して、疲れが取れたような感じがします。波に揉まれたのも良かったのでしょうか。人間の祖先はやはり、海で生きていたのかもしれないと感じました。
- 2013/06/25(火) 21:45:48|
- サーフィン
-
-
昨日は途中ちらっと太東を見たら、私達には良さそうな小さな波だったのですが、ドライブも楽しいので、結局いつもの海まで行きました。ザワザワとして風もあり落ち着かない感じでしたが、入ることに決めてウエットに着替え、いざ海へという時になって、夫がやっぱり太東にしようと言ったので、ササッと着替え車に乗り込みました。今までだったらそのまま入っていたけど、もう疲れるサーフィンはしたくないから太東へ行くことにしたと夫は言いました。時にはこういう決断も必要です。そして結果は正解でした。

いつもの海には入りませんでしたが、かわいい犬がいて、暑かったのでしょう、頭だけ車の下に入れている写真が撮れました。

私は太東の海は最初慣れなくてなかなか乗れませんでしたが、しばらくして1本、岸までロングライドできました。途中足をボードの前に移動できて楽しかったです。その後も何本か乗れました。写真は上がってからで、16時過ぎています。気持ちの良い夕暮れでした。夫も地元って感じでいいね!と言っていました。若い初心者のグループがいて、夫も視線を浴びて満更でもなかったと思います。かなり年上と思われる男性サーファーがとてもうまくて、たくさん乗っていました。
- 2013/06/19(水) 20:21:57|
- サーフィン
-
-
地域情報誌、シティライフ、外房中央版の6月15日にO先生が関係した記事が掲載されました。
下記をクリックすると御覧になれます。
いすみの「水」にまつわるドライブコース
- 2013/06/16(日) 19:16:56|
- 日記
-
-
台風も近付いてきていて、この先しばらく天気が悪くなりそうな気配ですが、今日はちょうど仕事も空いたので、首を長くして待っていた706ボードの初乗りをすることができました。1本目、崩れた波でしたが乗れました。一度立つとスゴイ安定感で進みます。2本目も崩れた波でしたが、波打ち際までロングライド!4本目は沖から乗れました。風もあり、すぐに岸の方に流されるので、パドリングが疲れます。1時間ちょっとで上がりました。
上がったら、ちょうどNちゃんがサーフィン初めてのお友達を連れてSORA号で現れました。見ていたら、ボードの扱い方等丁寧に指導しているようでした。サーフィンの輪が広がっていますね。
- 2013/06/10(月) 20:23:08|
- サーフィン
-
-
前回のサーフィンから少し間をおいて行ってきました。ウエットスーツが5ミリから2ミリ3ミリになって快適!脱ぎ着もあっという間でした。水は随分暖かくなりました。先に入っていたサーファーはシーガル(半袖長ズボン)とスプリング(半袖半ズボン)でした。私はフルスーツ(長袖長ズボン)です。
半分曇っていて波は小さかったですが、最初と最後の1本がまあまあ長く乗れて楽しかったです。もう少し前の方に重心をかけるとボードがスーっと走ると夫にいわれて納得。確かに減速していました。

波がなくなったので早めに上がりましたが、帰宅後は色々と忙しく、台所で洗っていない食器が散らかっています。最近、あまりこういうことはなかったのですが、まあたまにはいいかも。散らかすだけ散らかして一気に片付けるのもスキッとします。
- 2013/06/06(木) 22:24:16|
- サーフィン
-
-
簡単花壇がなんとか完成。土の投入量が案外と必要で遅くなってしまった。もう6月に入ってしまったので、今回はサツマイモの苗を植え付けることにした。ホームセンターで購入した紅あずま10本298円なりがちょうどおさまった。サツマイモは育てたことがないが、日当たりと水はけさえよければやせ地でも栽培は簡単らしい。
最初はハーブと宿根草と野菜を少しずつと思っていたけど、植栽計画も立てていないので、それは先の楽しみにしておこう。
植えつけて水をまこうとしていたら、花壇の隣の家の奥様から声をかけられた。ここに住んで1年半以上経ったが、初めて面と向かってお会いし、話をした。余り見たことのない素晴らしいラベンダーの花が咲いているので、お聞きしたら、ハイブリット種で日本の夏にも強いという。挿し木で芽が出るので、どうぞといわれた。手をのばせば届くところに植えられているので、今度頂くことにしよう。ただ時期的には今は向いていないそうだ。
花壇で作業をしていると、そのお宅の防犯カメラが作動する。うるさいでしょと謝られたが、うちの分まで見て頂いているようでありがたい。
- 2013/06/03(月) 21:12:46|
- 草木花
-
-