先ほど、小さな地震があり、揺れ方にちょっとびっくりしました。震源が千葉東方沖で近い所でした。日本気象協会の地震情報を見ると、日本は本当に地震が多いなと思います。房総半島も多いです。
ですが、18日のブログで書いたくるかも予想の地震に対応する地震は、少し小さめですが、記事を書く一日前にすでにあったようです。今日のくるかも通信に書かれていました。
みなさんには、ご心配をおかけしました。
- 2014/01/22(水) 22:10:50|
- 日記
-
-
わぁ、びっくり。青空なのに雪が積もっていました。

今年2回目の雪です。
ところで、今、私は、インターネットラジオで、R&Bの曲ばっかり流しているチャンネルを聞きながら、これを書いております。何か体がコってきたなと感じたら、ちょっと1曲踊ると、血流が良くなって体のコリもなくなり、再び集中してパソコンに向かうことができますよ。
昨晩もそんな調子で、事務作業がスイスイっと進みました。最近、夜はもっぱらこんな感じでやっています。夫は2階で多分、格闘技を観戦中です。
- 2014/01/19(日) 21:15:47|
- 日記
-
-
3.11前に何回かみた夢ほど強烈ではないんですが、今朝、津波の夢を見ました。阪神大震災直前のような体の反応はないんです。
また、昨日の朝も地震の夢を見ましたが、朝、テレビを見て、17日の阪神の時刻と同時刻くらいでした。感覚も一致しました。
スピリチュアル・精神世界系の友達でもある、前の仕事の先輩からの年賀状でも、今年は要注意とありました。
1月2日に、妻の実家がある三浦から富士山の方向に向けて出ていた地震雲を撮りましたが、その後、何度か地震があったので、その雲だったかもしれません。
くるかもでは、千葉周辺半径150kmでM5.5 ±0.5が起きるかもしれないそうです。くるかもは大抵当たってています。
みなさんも、何か前兆があったらお知らせください。
- 2014/01/18(土) 12:43:58|
- 日記
-
-
今日の朝は雪が舞っていました。
短い時間で、量も少なかったですが、多分、初雪ですね。
大晦日から今日までお昼はずーっとお雑煮を作って食べていました。
10年くらい前から毎年暮れにお餅をついて持って来て下さる方がいて、
ありがたく頂いています。
3日だけ、実家で母が作ってくれたお雑煮を朝いただき、昼はセブンのお弁当でした。
それにしても、こんなに長い間食べ続けたのは初めてですが、
お雑煮は美味しくて、全然飽きません。
私だけかと思ったら、主人も同じ感覚でした。
同じものを食べ続けることは、気持ちが落ち着くという効用もあるそうですね。
お餅がなくなったので、明日の昼からは、多分、うどんが多くなると思います。
おつゆの作り方はお雑煮と似ていますが、具と薬味が微妙に違ってきます。
- 2014/01/15(水) 22:00:32|
- 日記
-
-
このところ、朝の冷え込みで、小さな畑も霜柱がパッキリと立ち上がり、芽を出したエンドウも大丈夫かな?と気になりますが、家の中は、天然ガスの床暖房で快適に過ごしています。
この辺は値段のお安い天然ガスが使えるようになっていますが、まわりはオール電化の新しい家ばかりで、もったいないことです。灯油缶を置いてある家もようです。灯油は値段も上がっているし、手間もかかるし、臭いもするし不自由ですよね。
最近はお正月らしさも段々なくなってきていますが、年が変わった一月は、私の場合、すっきりと清々しい気分になり、確定申告に関連する一連の事務作業をするにはぴったりの季節となります。このところ寒さも厳しいので、サーフィンもしばらくお休みして、事務にいそしみたいと思います。とても暖かくて、程よい小波だったら行っちゃうかもしれませんが。
- 2014/01/12(日) 13:52:57|
- 日記
-
-
今年も例年のように、お正月は、家族三人で主人と私の両方の実家に行きました。
写真は、三浦の実家に行く途中、浜金谷のフェリー乗り場から写したものですが、うねりが入っていてサーフィンできそうな波でした。数年前やはりそういう時があって、サーフィンしている人が何人かいました。

今年はそれぞれの実家に行った時の感覚が軽い感じで、主人いわく、重いものが浄化された感じということでした。今年は、より楽しい年になりそうです。
主人のお父さんも、母もとても元気でしたが、母には二人で氣功をやり、また、主人が母に自分でできる簡単な腰の筋肉をゆるめる方法を教えました。
- 2014/01/03(金) 19:57:31|
- 日記
-
-