約1年ぶりの教室参加だった沖縄からのお客様をお迎えし、教室後に飲み会をしました。サーフィン帰りのサンドラと、沖縄とは縁の深い大藪先生も駆けつけてくれました。
写真は宴たけなわ、カラオケとダンスで盛り上がっております。皆さん、1曲ずつは歌いました。上手い下手ではなく、各々その人柄がにじみ出て、カラオケもいいもんです。楽しめました~。
オガァ~くんのカラオケ聞くのは初めてでしたが、結構声が出ていて、いきなり振られた花街の母のセリフも臆面もなくやってのけていました。花街の母はこうちゃんが歌いましたが、この曲はほのぼのした感じがいいのか、男性が歌うと意外性があっていいのか、受けますね。こうちゃんはだけは一人で何曲も歌ってました。
サンドラはひたすらダンス、ダンス、ダンス。初めて見るyukiちゃんがギョッとしてたみたいですよ~。人を驚かすのが多分、好きなサンドラです。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
カラオケやダンスも、もちろん身体意識が出るので、その面でも面白いです。遊びとはいえ、自分なりの成長を感じるとより楽しいですね。
今年は結構飲み会をやりました。少ないときは3人から。波乗り後や教室後などに突発的にやることが多かったです。おもてなし側の私も大分慣れてきましたが、お客様も楽しめ、自分もより楽しめるように、来年はさらにゆ~るゆる度をパワーアップ、レベルアップしたいと思います。
- 2014/11/25(火) 12:40:00|
- 日記
-
-
今日は雲一つない素晴らしい天気でしたが、波は小さかったですね。秋にはこういう日がよくあって、ダイビングもやっていた夫は、昔はよくこういう日にダイビングに行ったよな、なんて話を帰りの道すがらしていました。私はダイビングに関してはやりたいと思ったことはなくて、ついていくだけでした。日帰りで、館山や真鶴によく行ったっけ。
で、結局、今日は波乗りはホームでやりました。着いたら、ローカルの方達がひっそりと浜辺で飲み会をやっていて、ここが一番あるよなんて言っていましたが、う~ん、小さすぎて、難しかったです。
さすがのこうちゃんも乗ろうとしたら岸って感じで、最初はなかなか乗れませんでしたが、最終的には数本乗っていました。こういう波でも、ゆるんでいるから、楽しめちゃうとのことで~す。
スポンジボードは平気で岸に乗りあげられるのが強みですね。固いボードではこうはいきませんからね。
私は、今日は体幹、背中(肩甲骨あたり)を使ったパドリングを教えてもらってすごく良かったです。今日も1本も乗れないかと思っていたら、最後にこのパドリングで1本乗ることができ、充実感を感じました。今までのパドルと違って背中が気持ちいいんですよね~。
写真は超ボケボケですが、一応載せることにしました。海に入る前に撮ったものです。出てからはウエット脱ぐのに一生懸命で、すっかり忘れていました。ウエット脱ぐのは、筋トレになるといわれました。確かにその通り。今日は自力で頭は脱げましたが、疲れ果てて腕が抜けませんでした。

- 2014/11/19(水) 19:56:47|
- サーフィン
-
-

今日は強烈な南寄りの風で御宿やホームポイントは誰も入っていなかった。写真はホームの海だけど、ものすごい風の中なんとか撮った1枚です。
私達より2時間以上先に出た、携帯を持たないサンドラが公衆電話から電話してくれて、南の方が良くないのはわかっていましたが、昼ご飯を食べたばかりなのでドライブがてら行ってみました。
結局、戻って1時頃から太東に入りました。このパターンはよくあります。太東は南寄りの風の方がいいんです。風も大分弱く、いつもより少ないものの入っている人もいました。ショートボードでは難しい波で、ロングボードの人ばかりでした。
こうちゃんは、いつものようにたくさん乗っていました。最後の方、今年一番の超ロングライドしたそうです。今まで挑戦していなかったウォーキングもできかけたそうです。
パドリングをしている時は常に向かい風で進まないし、私は7フィートのソフトボードでかなり不利でしたが、タイミングとパドリングが上手ければ乗れない波ではなかったはずです。でも、乗れませんでした~。1本も乗れないなんて、滅多にないことですが。こうちゃんによれば、パドリングの時、体幹が全然動いていなかったそうです。あと、ちょっとまわりの人に遠慮し過ぎていました。
それでも、帰ってくれば気持ち良く、ビールもうまいのでした。新しいウエットスーツで、とても動きやすかったし。3週間ぶりのサーフィン、意外とそういう時は上手く乗れたりするのですが、いつもそういうわけには行きませんね。
そうそう、太東にサンドラがやってきて、海辺を散歩していました。鴨川のシーサイドが良かったそうです。昨日結構入ったので、今日は入らなかったそうですが、ショップをやっている女性プロサーファーの方と話ができて充実している感じでした。
- 2014/11/13(木) 19:45:15|
- サーフィン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近、ほとんど映画を見ない。
夫も以前のようにレンタルで借りてまでは見なくなったが、面白そうなのがあると録画して見ているようだ。
で、この『ONCE ダブリンの街角で』もそうやって録画した映画。すごくいいよー!というので、見てみました。
ハリウッド映画とは全く違う、自然な感じの、リアル感のある、まるでドキュメンタリーフィルムみたいな映画で、新鮮。
音楽もすごくいい!!
2007年公開。アイルランドのダブリンを舞台にした音楽映画。ラブ・ロマンスでもある。
前知識ができるだけ少ない状態で見てもらったほうがいいと思うので、これ以上はいわないことにしまーす。
気の癒し松本にも音楽をやっている方が結構来られています。この映画みたいになったらいいなぁ!
続きを読む
- 2014/11/09(日) 21:15:27|
- 映画
-
-