あちこち桜が満開のようで少し気になりましたが、わざわざ見には行きませんでした。随分前、一宮小学校の裏にある城山公園の桜がきれいだったのを思い出しました。何年先になるかわかりませんが、また見る機会があるといいですが。
一宮の町中のお客様へ玄米酵素の配達、セブンとベイシア、郵便局等への用事だけ済ませてきました。その間、桜は見かけませんでした。
帰ってから、窓の外に見える森の中にヤマザクラが咲いているのに気づきました。地味な桜ですが、満開のようです。
玄関先にある、例の紅梅を何本か剪定、枝先の花をリンゴジュースの空き瓶にさしてみました。すごい芳香、少し薔薇っぽいような。この前はほとんど香りがしなかったのに、日によって違うんですね。

おまけの写真は、この前ダイソーで買った観葉植物、と思ったら、なんと房総でよく生垣に使われているラカンマキでした。主人がすごい気が強いとのこと。みっけものでした。
- 2015/03/31(火) 22:13:42|
- 草木花
-
-
この家に住んで3回目の春を迎え、玄関わきの紅梅もともに3度目の開花を迎えています。
昨日東京ではソメイヨシノが開花したとのことですが、我が家の梅は桜ほどではないにせよ、かなり遅い開花ですね。
15年位前に住んでいた所はまわりに梅畑があって、その香りが遠くまで漂ってきたものですが、この梅は香りがないようです。


梅雨にはわずかですが実を付けるので、大体10個くらいですが、梅シロップにして頂きます。
- 2015/03/24(火) 15:59:26|
- 草木花
-
-
この前、お客様の施術が終わり、料金を頂いたときに、お客様のお顔がいつもよりと~っても小さくなっていたので驚いた。どうしたのかな、随分やせたのかしら?などと思って、そのことを主人にいうと、そういえば顔に手技を結構やったから、それでじゃないのということだった。
へぇ、そういえば、私の顔も最近小さくなったというか、細くなったような気がして、やはり主人にもこの前そのようにいわれましたが、毎日洗顔の後とか、寝る前とかにほんのわずかの時間だけど、手技をやっているからかもしれないな。
玄米酵素を食べ始めて何カ月か経った時にも、プロで小顔矯正をされている方に、まるで小顔矯正したみたいに顔が小さくなりましたねといわれたけど、さらに最近顔がほっそりしてきたような気がする。
夫がお客様の顔に手技をするのは美容のためではなく、顔の血行を良くするのが目的ですが、結果として美容になっているようですね。でも、あんなにも効果的だと、中には顔は十分小さいので、これ以上小さくしたくないという方や、顔は少し大きい方が目立っていいという方もいるかもしれないなと思ったくらい。でも、日本人にはそういう人はあまりいないだろうなあ。それに、もしかしたら疲れて顔がげっそりとやせ細ってしまっているような人は、血行が良くなると逆に、いい感じでふっくらしてくる可能性が大きいですね。
もちろん、私の場合は小さくほっそりするととても嬉しいので、これからも手技をやりたいと思っています。目の疲れも取れるし、シミやしわだって減るしね。元々美系のお客様がさらに美しくなって、一緒に来られた方がびっくりということも起きています。
- 2015/03/21(土) 20:59:00|
- 整膚
-
-
なので、前から気になっていた玄関まわりの草取りをしました。かなりの勢いで雑草が出てきています。ついでに、梅の小枝を2本ばかり剪定。うちの紅梅はただいまやっと3分咲きです。
裏も少し草取り。冬の間に雑草はロゼット状に広がり、根っこも張り巡らされています。これからドンドン色々な種類の雑草が生えてくることでしょう。
夫は久しぶりに近くの里山へ。
帰ってくるなり、ズボンがビショビショだと騒いでいます。
なんでも、急に暖かくなったせいか、野性が目覚めて、夕べの雨で濡れている草木の中をズンズンと歩きまわってきたようです。捻挫した足はほとんど良くなっているものの、それにはほとんど構わずすごい勢いで歩いてきたようです。
虫たちも動き始め、蝶々も飛んでいたそうです。人間も虫も同じ自然界の生き物なんですねー。
サーフィンはかなり複雑な足の使い方をするため、捻挫は完全治癒してからということで、海に行くのは来月くらいになりそうな感じです。
写真はちょっと早いですが、洞庭湖の周囲の桜。以前撮ったものです。
- 2015/03/17(火) 18:56:53|
- 日記
-
-
いつも季節のお野菜を下さるお客様がいて、とても助かっています。今日はフキノトウ、菜の花、ブロッコリー、大根、ほうれん草、それに大根のお漬物も頂きました。この方は主人のブログにもよく登場しますが、随分前に主人の実家でお手伝いさんをされていた方で、今はうちのお客様なのですが、来られる度にご自分でつくっている野菜や時には料理なども持って来て下さいます。タケノコやフキなども敷地内でたくさん取れるようで毎年頂いていて、房総の季節を味わうことができています。
フキノトウは洗って天ぷらに(フキ味噌も美味しいですね)、菜の花は軽く湯がいてからし醤油和えに、残りは冷蔵庫に入れて明日のお昼は菜の花のぺペロンチーノにでも、ブロッコリーは大さじ2杯くらいの水で蒸し煮しました。今晩はマヨネーズでも付けて食べましょう。残りは冷蔵庫に入れて後で使います。
急に暖かくなったので、野菜は急に成長して、とうがたって大変とおっしゃっていました。70代の方ですが、いつまでも元気でいて欲しい方です(野菜が欲しいからだけではないですよ)。そのためにも主人には健康探求を頑張ってもらわないとね。
- 2015/03/13(金) 19:20:30|
- 草木花
-
-
おひる少し前に玄関の扉を開けると、鳥のさえずりが聞こえる。
もしかしてウグイス?
しばらく待っていると、もう一回鳴いた。
やっぱりウグイスだった。
果たして今年は早いのか、遅いのか?
わからないけど、
今日は特に暖かかったせいか、
夫は今年の春は明るいし、暖かくなるのが早いね、
ウグイスも早いんじゃないのと言った。
庭を見てみたら、どこからか勝手にやってきて自生しているフキの根元にフキノトウが出ている。
一箇所に一つ、もう一箇所に二つ。
今晩は昨日お客様から頂いたフキノトウを天ぷらにして食べました。
昨晩も食べましたが、飽きません。

- 2015/03/04(水) 18:55:55|
- 草木花
-
-
今日は雨ですね。気温もそれほど高くないのに、どこかゆるんで春めいています。
さきほど確定申告の用意にメドがつきました。
毎年、確定申告が終わると春が来た!とウキウキします。
これから、海に行ったり、庭いじりをしたりの時間が段々と増えていきます。
人間も生き物だから、暖かくなると自然と動きが活発になっていきますね。
ほ~んと、確定申告に忙しい時期が冬で良かった。
普段からやっていれば良いのでしょうけど、毎年そう思いながら溜めてしまいます。
それにしても、国民健康保険税はお高いですね。
ありがたいことに、私はここ数年、歯医者にもお世話になっていないし、
出産以来、病院にもかかっていませんが、
親類縁者、お客様で医療を利用している方もいらっしゃると思うので、
寄付と思って支払わせて頂くことにします。
今年は1月、2月はサーフィンに行っていません。3月はどうかな?
私は車の運転もできないし、主人次第です。
写真は5年前に三浦半島の京急三崎口駅の裏手から撮った河津桜です。
メジロがいっぱい木に止まっていたので撮ったのですが、
携帯で撮ったので、どこにいるのかわかりません。かるく10羽はいました。
- 2015/03/01(日) 20:09:49|
- 日記
-
-