お昼ちょっと前、デッキに通じる掃き出し窓をコンコンと軽く叩く音がして、Kanaeちゃんかなと思ったら(玄米酵素を買いに来るといっていたので)、なんとサンドラであった。今年初めてのサーフィンの帰りに寄ってみたということでした。夫の新しいサーフボードを見たり、ウェットの下に着るインナーを見たり、少し話をして帰りました。
我々は簡単な昼食を済ませ、波情報を見た結果、太東に行くべく家を出ました。一時期かなり低くなっていた水温も朝の一宮で23度まで上がり、私はスプリング(半袖半ズボン)とインナーを持って出かけました。
波は前回ほどホレていなく、乗りやすそうでした。2本目に乗って岸際近くまで来て、ボードがすごい勢いで走りだし、砂浜に突っ込みそうになりましたが、それを回避すべく何とかころんでボードを降りましたが、その時右足の裏かかと寄りを打ったらしく、痛みが走ったので、止むなく上がりました。
整膚をしたり、気功をしたりしながら、久しぶりに夫のサーフィンを正面から見ました。いつもは乗っている後ろ姿しか見ていないのですが、やっぱりスゴい、上手いです!余り乗りシロのないホレた波を右から左にサーッと走り、アップダウンし、格好いいですね!とても55才には見えないです。
夫は短時間ですが、たくさん乗れたので、早目に上がり、シャワーに向かいましたが、なぜか今日はいつも使える無料シャワーが使用禁止になっていました。私は海で多少落としたとはいえ、砂まみれだったので、こんな日にかぎってなあと思いましたが、持ってきた水で大体落とし、あとは家でシャワーとなりました。耳の中まで砂だらけで、まだ耳に砂が残っています。
帰ってから夫にも整膚と気功をやってもらいましたが、私の足は明らかにメンテナンス不足です。太東の波打ち際は危ないので、早目に後ろ足に加重してして、プルアウトしなければいけないのですが、同じようなことになっても、夫であれば怪我をしなかったかもしれないです。私の足や足首はちょっと固いです、前から言われていたので、これからはもう少し整膚とゆる体操の時間を増やしていこうと思います。
でも、この怪我でも全然めげていません。普通の日常生活だけではなかなか気づかなかったウィークポイントをサーフィンが気づかせくれるので、益々モチベーションが上がっています。でも、まあこれ以上怪我はしたくないので、プルアウトには十分注意したいと思います。また、今回の怪我も大難が小難で済んだなあとも感じました。
今、夫は、普段は余りウィスキーを飲まないのですが、ブルースをかけたら、誰かが持って来てくれたCHIVAS REGALの12年物を飲みながらノリノリです(その前にもすでに色々と飲んでいました)。


写真は太東漁港。海水浴場と堤防をはさんで隣です。
- 2015/07/29(水) 20:50:39|
- サーフィン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
松本宏一が整膚師の資格を取得したため、昨日、
松本気功院HPの手技○○は整膚に変更しました。また、トップページに「整膚とは」を記載。
そして、本日、「松本気功と整膚ブログ」を開設しました。
http://blog.goo.ne.jp/mkseifu
- 2015/07/24(金) 19:23:44|
- 整膚
-
-
この暑さのせいか、仕事がそんなに入っていなかったからか、急きょサーフィンに行くことになりました。明日辺りだと思っていたのですが。なので、ジョニーさんにはご連絡できませんでした。ジョニーさんも行きたい日があったらご連絡下さいね。
太東は土曜日から海水浴場とサーフィンエリアを分けるブイが浮いています。綱はまだ引かれていないようです。連休明けなので、そんなに混んでいませんでした。波はショアブレイクが多かったですが、何とかできました。心配していた水温も少し上がってきました。
途中少し休んで後半、こうちゃんはまさに波に乗っていたようで、楽しそうでした。私はまあ、少しは乗れました。良かったのも2、3本ありました。今日は風があって気持ち良かったです。太東は駐車場がいつも無料で、シャワーも使え、トイレも清潔で、快適です。
写真はいずれも16時頃です。16時からは多分海水浴場でサーフィンしてもOKだと思います。




そして、最後の写真は、昨日です。
Kanaeちゃんとニューボードとたまたま居合わせたIさんの写真で~す!Iさん、良い音楽ありがとうございます。
Kanaeちゃんは昨日御宿でサーフィンしたそうです。ニューボードでドンドン波に乗って下さいね。
- 2015/07/21(火) 20:46:03|
- サーフィン
-
-
昨夕、夕食後、夫が録画した内海桂子師匠の半生を見ていたら、右手の窓にくっきりとした虹の根元が見えた。その少し前には、空は夕日で真っ赤になっていたのだが。慌てて夫を呼び(トイレに行っていた)、外へ出て、携帯で写真を撮った。
実物は、もっと根元がはっきりとした鮮やかな色合いで、こんなにくっきりした虹は初めて見たと思う。そういえば、夕方雨が一寸降っていたようだ。一番最後の写真の方角には海がある。
どうやら虹は二本出ていたようで、うっすら写真に写っている。道をはさんだ隣の家族も総出で見ていたようで、おばあちゃんが二本あるよといっているのが聞こえてきたが、その時には気がつかなかった。
最初の写真は、18時51分52秒に撮影。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
虹が出ると本当に本当に良いことがあるのだろうか?昨晩は安保法案が衆院特別委で可決、本日は衆院を通過しましたが。ともあれ、きれいな虹を見て感激しました。
- 2015/07/16(木) 16:35:18|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
初心者にも安心なコンディション、と今日の波乗り情報に書かれていた太東。南のほうは台風の影響か、クローズ気味のところがほとんどだったようなので、太東でできるのはありがたいことです。

でも、今日は久々に少ししか乗れなかったです。波が小さいだけでなく、陸からの風が強くて、なかなか波が割れないのです。私よりはたくさん乗れていた夫も、パドリングがきつかったようです。
海開きは土曜からですが、海の家はもう営業していて、ローカルのレジェンドが数人の人達とテーブルを囲んでいる後姿が見えました。ただ、海や駐車場の人々がいつもと違う雰囲気でした。この暑い天気で、もうすっかり夏休みという感じで、他県の人が多かったような気がします。
水温は6月より低くて、ウエットの下にもう一枚着て、ちょうど良かったです。サーフィンには迷惑な風も着替える時には涼しくていい感じでした。
海から帰って早目の夕飯。大相撲を見ました。そのあとしばらくして庭のお手入れ。ローズマリーの枝を切っていたら、挨拶されました。後ろのお宅の奥さんです。ベビーカーを押しています。なんと一月前に赤ちゃんが生まれたのだとか。とてもオシャレで大人っぽい方で、年齢不詳でしたが、まさか、赤ちゃんがうまれていたとは・・・。思わず年齢を訊くと高齢出産のようです。
そういえば、前に一宮の駅近くのマンションに住んでいた時、突然階下の方が訪ねて来て、10年できなかった子供を授かったのはうちのおかげだとお礼を言われたことがありました。その方達とは面識もなく、お客様でもなかったのですが。(思い起こせば、私達の前の部屋とその隣の部屋の方にも子供ができ、しばらくして引っ越していった)。夫いわく、気とはそういうものだよということです。
そのせいかどうかはわかりませんが、うちのまわりでは出産が相次いでおります。子供がドンドン増えています。そして幸せな家族達の声が聞こえてきます。
- 2015/07/14(火) 20:27:40|
- サーフィン
-
-
夕べは、仕事が終わったあと、最後のお客様Yさんと一杯やりました。彼女は車だったので、ノンアルビールでしたが、私は赤ワイン、夫は純米酒でした。Yさんは同世代ということもあって、話が合います。
Yさんが帰られてからも、メルシャンの安い赤ワインをチビチビと飲み続けました。普段はいつまでも飲み続けることはないのですが、夕べは気持ち良く飲み続けました。
BGMは先日SIさんから頂いた渡辺貞夫の「ランデブー」、1984の作品だそうですが、これがまたこの季節によくあいます。この前、サーフィンから帰った夜も、ずっとこれを聴いていました。
そして、やはり1980年代後半に書かれた村上春樹の旅行記「遠い太鼓」を読み始めたのですが、ちょうど渡辺貞夫をかけてくれるギリシャのミコノス島のバーが出てきました。
Yさんとは人生の転機についての話もしましたが、実は前の日、夫にそんな話をもちかけていました。というのも、遠い太鼓の最初のほうにそういう話が出ていたからです。村上春樹は40才が転機になるという予感があったそうで、夫に、あなたはどうだったと訊いてみたのです。
Yさんは今が転機らしく、転機により、新しいものを得ると、失われるものがあり、寂しさを感じるといっていましたが、失われたものも、時間が経てば、美酒のつまみとして楽しい時を過ごす友にもなります。我々が20代だった1980年代はそういう年代ともいえます。
- 2015/07/13(月) 14:02:03|
- 日記
-
-
7月に入って初めての晴天でしたね!台風の影響で勝浦や鴨川などは荒れていたようですが、太東はロングボード向きの波で良かったです。波情報は波伝説というサイトで有料会員になって得ています。確か、月額300円位だと思います。サイトが新しくなり、見やすいです。画質は悪いですが、リアルタイムの映像を見ることもできます。
私のボードは7、6フィートで、ロングボードより短く、ショートボードより長い、ファンボードと呼ばれるもので、ロングボードより岸側で波を待ち、乗ります。夫もロングボードより短い8フィートのボードですが、ロングと同じ所から乗るので、まわりのロングボーダー達からびっくりされ、よく見られるそうです。上手い人は乗れている人のボードもよく見ています。外房では固いボードが主流で、ソフトボードで上手く乗っている人はほとんどいないので尚更目立ちますね。

台風の影響で前回よりパワーがあり、テイクオフした後のボードの進みがよくて面白かったです。途中、波を待っている位置が悪くて、少し乗れませんでした。ちょうどよい位置にボードを押してもらって乗っている人がいて、避けていたのが良くなかったようです。まもなく上がってくれたので、また乗れるようになりました。

海から上がった後は、風がさわやかで気持ち良かったです。夫は波が良かったので、ついつい乗り過ぎてしまったようですが、手技○○のおかげで、ゆったり乗れるようになったそうです。筋肉痛も取れやすくなったので、今日も、中一日休みで、波乗りすることができました。
浜辺には海の家も何棟か立ち並び、海開き(太東は18日らしいです)が近づいてきています。サーファーにとっては、今が乗り時です。我々の好きな堤防寄りは海水浴客専用となり、サーファーは入れなくなります。
- 2015/07/10(金) 20:06:10|
- サーフィン
-
-
朝は少し晴れ間もありましたが、海に入った時には雨がポツポツと降り出し、上がって着替えるころには小ぶりとはいえ、全く止む様子はありませんでした。雨の中のサーフィンは私と夫にとっては珍しいですが、今日のように蒸し暑くて、風もなく、雷も鳴らない日はありです。

この頃自分でもびっくりするくらい、テイクオフができるようになって、今日もボンボン乗れましたよ。石の上にも3年、ボードの上にも3年でーす。立てると、立った後が問題になってきます。いかに乗るか、進むか、思考錯誤でございます。
途中、2、3度、テイクオフしてすぐボードから落下することがありましたが、これは夫が見ていて、視線が下だからだよといわれ、直した所、すぐに落ちなくなりました。基本的なことなのに、どうしてか、忘れてしまっていることがあります。
にしても、この頃太東は本当にいいですね!実は時間があったので、南に下り、いつものポイントも見てきましたが、そして、勝浦海水浴場辺り(マリブ)もまあまあかなという感じでしたが、結局、太東で入って大正解でした。
Kanaeちゃん、サンドラ、そして新人のジョニー、太東も是非チェックして下さいね!
- 2015/07/08(水) 18:59:59|
- サーフィン
-
-
昨日より断続的ですが、雨が降り続き、房総も梅雨のさなかという感じです。玄関先のラベンダー(グロッソ・ラベンダー)も盛りを過ぎました。写真は先月20日のもので、ちょうど真っ盛りですね。

6月は天候とタイミングに恵まれ、サーフィンに6回程行くことができました。そのせいか、腕肩回りが少したくましくなった感じがします。土曜の18時過ぎより千葉テレに出ている清宮ちゃんはスタイル良いですが、プロのサーファーなので、着るものによってはかなり上半身がたくましく見えます。
確か去年も6月は結構天気が良く、7、8月よりも多く海に行っていた気がします。これから台風もくるみたいで、すでにたくさんの雨が降っている地域は心配ですね。根本原因である地球温暖化を止めないといけません。
ほとんどの方はラベンダーの香りがお好きなようで、欲しい方には切ってお分けしました。300本位は切ったと思いますが、それでもまだたくさん咲いています。今植わっているラベンダーが一番丈夫な種類のようですが、もう少し難しいものも試してみたくなりました。新しくした看板とも調和しています。ラベンダーは浄化のハーブともいわれているようなので、松本気功院にはぴったりかな。

ラベンダーの隣には、2種類のタイムが小さな花を咲かせていて、葉を触るとよい香りがします。そのほか、かんきつ系の香りのするマリーゴールドや、おなじみのローズマリーもあります。時間のある方は探してみて下さい。そんなに広い庭ではないので、すぐに見つかると思います。20年位前、ハーブにはまっている時があって、トレーラーハウスに住んでいた時には50種類以上育てていました。今は10種類しかないですが、また少しずつ増やしていきたくなりました。
- 2015/07/02(木) 14:19:16|
- 草木花
-
-