一応、何となく、メリー・クリスマス!
先日、ロングボーダーのジュンちゃんに頂いたスパークリング・ワイン
↓↓↓

田舎で暮らしているせいかもしれませんが、年々クリスマスとは無縁になっていきますね。
海に行きすがらのセブンイレブンでは、レジのおねえさんというか、おばさんが頑張ってサンタの赤い服を着ていましたが、熱いとのことでした。 ご苦労様で~す。
20日ぶりのサーフィンは、うら鵜原にて、変波、小波でのサーフィンでした。
おもて鵜原のほうは2人、上手そうな人が入っていましたが、荒々しくて、3週間ぶりの私達にはきつそうでした。


そして、うら鵜原に行くと、打って変わって穏やかでした。
ちょうど私達が入るちょっと前に、若い女性5人がインストラクターとサーフィンスクールを始めていて、私達はそのすぐ隣で波待ちすることにしました。
水は透明で、温かく、前回の太東の冷たさが嘘のようです。夫は腰が冷えるので、この前サンズで腹巻きを購入しましたが、今日は使用しませんでした。
ただ、波は割れそうで割れず、押しも弱く、割れるとダンパーで、前回の太東のほうが全然良かったです。
でも、数本乗れました。特に、夫と一緒にテイクオフしたのが、今日乗った中では一番良かったです。
夫はもちろん、私よりはいっぱい乗っていましたが、今日みたいな変波でも楽しめて満足気でした。
ローカルさん達はいなかったみたいなので、部原や御宿、マリブで入っていたのかもしれません。今日は松部でも3人入っていました。
スクールの若い女の子達、冬なのにがんばっていましたね。女性サーファーがますます目立ってきそうです。


- 2015/12/25(金) 19:38:59|
- サーフィン
-
-
5日以降サーフィンに行けていませんが、波情報やナキさんのブログは毎日チェックしています。
特に、昨日のブログはテイクオフの技術について書かれていて、とても参考になりました。
サーフィンをしている方、これからしたいと思っている方はぜひ読んでみて下さい。
例え、同じようにはできなくても、意識するだけでも違ってくると思います。
【テクニック編】テイクオフの際のパドリングと自分とボードの密着度_カレンダー_Don’t Worry Be Happy_(2508文字)夫のテイクオフも毎回目前で見ていますが、ナキさんと共通点があります。ボードとの密着性が高く、スッと立って、すぐに横に走ります。同じ波でテイクオフしているサーファーを見ていると、立つのが遅く、ただ波をまっすぐ滑り降りて終わっている人が多いです。
そして、あごでボードを押すということも夫から聞いていたので、なるほどと思いました。
夫にもブログを読んでもらいましたが、ナキさんと違う点は、パドリングをそんなに強く漕ぎたくないという所だと言っていました。ゆるサーフィンという点では同じですが、もっとゆったり、まったりした、微妙な感覚を楽しむ、心身にやさしいサーフィンを目指していますからね。
そういう点で、私のような運動音痴で、若くない人間がサーフィンを始めるのにはとてもいいパートナーです。真昼のサーファーなので、日焼けは避けられませんが。
- 2015/12/18(金) 10:07:41|
- サーフィン
-
-
スネ、膝サイズの、ショートには厳しい、押しの弱い波という情報でしたが、サーフィンに行ってきました。
堤防近くは湖状態なので、ガスト寄り、10人弱、ロングばかりの所に入りました。
入ってみると、なかなか良かったです。
小さいサイズでも押してくれる波で、テイクオフがスムーズでした。
今日はボードの先端(ノーズ)が波に刺さることなく、パーリングは少なく、巻かれることもありませんでした。
前回はボードの前のほうに乗りすぎていました。
乗っても、すぐに終わることが多く、ロングライドは2本しかできませんでしたが、そのうちの1本はとても良い感じでした。夫にも格好良かったと言われました。
夫のボードは前回に引き続き、サマー・スティックです。スノボーに似た、中央がくびれている変わった形のボードです。波のフェイスに乗って、岸までロングライドできてというのが何本かあって、満足ライディングだったそうです。
今日は水温が一宮で12、1度と、かなり低めで、前回の鵜原とは打って変わって冷たかったですが、入っているうちにそれほど気にならなくなりました。もちろん、ブーツは着用です。ほぼ無風で良く晴れていたので、着買えも寒くはなかったです。土曜日でしたが、浜辺は穏やかな雰囲気に包まれていました。
こういう波でやる人は穏やかな人が多いねと、夫が帰り際に言っていましたが、その通りです。みんなで波を譲り合い、謝り合っているという和やかな雰囲気でした。
そうそう、着替えて海に入ろうと砂浜を歩いていたら、オレンジ色のボードの見覚えのある男性が海から上がって歩いてきたのですが、去年、よく太東で会ったumedaさんでした。なんと、岬町に引っ越してきたのだそうです、サーフィンのために!仕事もやめたので、探していると言っていました。本当にサーフィンが好きな人は移り住んじゃうんですね。よくプロ達が上手くなるにはたくさん乗るしかないよと言っていますが、夫の仕事同様、徹底的にやってやってやり抜くことなんですね。umnedaさんとよく一緒にいたasukaちゃんは今年は見かけませんが、どうしたのかな~?
海上がりにお互いの写真を撮り合う。


明日は松本気功教室の忘年会、すっきりとした気分で楽しめそうです。
- 2015/12/05(土) 20:04:40|
- サーフィン
-
-