
23日(月)房総半島に上陸した台風9号、いつもだったら用心深く家からは出ないのですが、この日はもう一つのじゅんちゃん台風というか、ホットドッグ台風が正午頃に我が家に上陸し、昼ごはんもあわただしく済ませ、3人で勝浦保健所を目指して出かけることとなった。
勝浦保健所に着いたのがちょうど13時頃、私とじゅんちゃんは玄関前に降ろしてもらって建物に入ったが、駐車場に車を止めた夫は風にすっ飛ばされそうで建物に入るのが大変だったそうだ。勝浦に瞬間最大風速45,5メートルが吹いたのがちょうどその頃だった。こんな日に来たので保健所の皆さんにはとても驚かれた。
1時間以上保健所にいて、帰り道、部原のトンネル前で、車が渋滞して動かないので、セブンに入り、お茶を買う。間もなく救急車が来て、どうやら何か事故があった様子。ほどなくして車が動き始めた。
写真はその後、御宿で撮ったもの。木が倒れていたり、自販機が倒れていたり、看板がすっ飛んでいたりしたが、無事に帰りつきました。家の近くのゴミ集積所のガラス扉が派手に割れていたのには驚きました。

それから二日後の昨日は2週間ぶりに鵜原で波乗りを楽しみました。久々に夏らしい日で、家族連れの海水浴客も楽しんでいました。波は時々うねりが入ってきて、次の台風10号の影響が多少あるようでした。また、しばらく海に入れないかもしれないです。



- 2016/08/26(金) 19:56:03|
- サーフィン
-
-
終わってみれば楽しかった~、気持ちよかった~ですが、ピークはホレててパワフルで、私の実力ではとても危険なので、岸に近い所で割れる波を狙うしかなく、でもその見定めが難しく、5,6本は立てて、2本は乗れたといえるものの、前回とは違った意味で、歯がゆい波乗りであった。
夫は以前やっていたボディボードで大きな波、ホレている波に慣れていて、しかも大好きなくらいで、おまけにスポンジボード・キャッチサーフなので、もう水を得た魚のように乗りまくっていました。
こんなジャンキーでクレージーで、生きているような波には一生上手く乗れなくても別にいいよな~、もっとやさしく穏やかな波で私はいいな~。
ただ、波乗りの基本はもっと身に着けたいですが。
沖に向かう時のパドリングもノーズが上がっていて、初心者みたいと夫に言われたので、ちょっとムカつきました。スープが大きいので無意識のうちにそうしていたのですが、もう少し前加重にしたほうがあおられないのでいいとのことでした。最近こういう波の時に入っていなかったのでわかっていませんでしたよね。
松本健康院ブログからは、この日の夫のライディング動画も見れますので、興味のある方はぜひご覧ください。
また、下記アドレスからは直接ご覧になれます。
https://www.youtube.com/channel/UC6IvpaqYf3i2bLrfuGhID7w/videos?view=0

- 2016/08/12(金) 08:12:11|
- サーフィン
-
-
久しぶりに南国風の鵜原にて。
一宮、太東とは海の色が違います。
駐車場はほとんど埋まっていましたが、海はそれほど混んでいませんでした。



右側のサーフエリアでは、二組の親子がサーフィン特訓中でした。とても楽しそうでした。
ローカルさんは砂浜に堂々とテントを張ってくつろいでいます。
こじんまりとして、のんびりしていて、とてもいい感じでした。
さて、この日の私達のサーフィンはというと、夫はすごい数乗れたと言っていました、30本以上乗ったんじゃないかと、1時間半くらいの間なのですが。最初はキャッチサーフ・シングルフィン8フィートで、あとで私の7フィートと交換。
私の今日の課題は、安定したテイクオフ。腕の間に膝を入れ込むという意識でやってみました。決まったのは2、3本。変なのをいれれば10本くらい立てましたが。
海から上がる時、ダンパー波を真っ直ぐ乗りしましたが、見ていた夫に、視線がいろんなところを泳いでいたといわれました。確かに、この時はそうだったんです。でも目線がはっきりと定まっていることもあるのです。ただ、やっぱり言い訳かな?いついかなる時も進む方向を決めていないとね。これは次の課題。
そして、ボードと体の密着感がないからテイクオフが上手くいかない時があるんだといわれ、これも納得なので、次の課題です。
オゾボードからキャッチサーフに変えて少し難しくなりましたが、7フィートのボードはまた違った楽しさです。
昨日の鵜原は水が温かく、でもクラゲやアカエイもいないようだったので安心してできました。暑かったので、スプリングに裸足で入りました。
駐車場の係の方に聞くと、ここはアカエイはいないとの返事でしたが、ローカルのサーファーに聞くと微妙な感じでした。きっと数は少なくても、いないとは言い切れないのだ思います。去年の太東では結構刺された方がいるそうです。河口や貝などえさの豊富な所に多いようです。一応、リーフ用のブーツを購入しました。
帰り際にサクマさんに駐車場代分(1,000円)乗れた?と冗談交じりに聞かれました。もちろん楽しかったですが、1000円分乗れたと堂々と言えない私でした。少しずつ上達しているとは思いますが、歯がゆさが残ります。
- 2016/08/05(金) 20:32:30|
- サーフィン
-
-