My Life
2016年10月26日 太東 ラスト・サマー・デイ
昨日は隣の茂原市では29度代まで気温が上がったようでね。一宮や太東ではそこまでではありませんでしたが、海びよりでした。こんな日にサーフィンできて幸せです。
南風でしたが、ドライブがてら御宿まで行きました。やはり良くなくて、鵜原は行かずに太東まで戻りました。
途中、大原も寄ってみましたが、風の影響を受けていました。ショートの初心者っぽい人が数人入っていたので、少しはできるようでした。大原は黒潮の大海原といった趣きで、一宮同様荒々しさを感じます。
それに比べると、太東は風をかわしてくれて、駐車場もくつろぎます。
波も良かったです。
まぁまぁいい感じに乗れて、私もサーフィン始めて5年目に突入、やっとサーフィンしてるって感じだと思って、そう大きな声で呟いたら、夫に「少しね」と辛口に一言いわれました。
それもそのはずで、最後の一乗り、折角フェイスが前に見えて、レールも入っているのに、目線が違う方を見たりして、泳いでいたそうです。そうかなぁー??自分ではそのつもりはなかったのですが、自分よりうまい人と行くと勉強になりますね。
プロかコンペティターとおぼしき人も入っていて、乗り方が違うと夫が言っていましたが、夫もテイクオフはプロ並みに早くて、ロングより沖で、ホレ気味の大きな波に、ショート並みのレイトテイクオフで、波をかっさらいサーッと乗っていきました。近くで波待ちしていたロングボーダーが一体どんなボードに乗っているんだ?といぶかしげに見ていたそうです。昨日はキャッチサーフ・オディシー8フィートでした。ソフトボード、別名スポンジボードです。
夏は結構ソフトボードを見かけましたが、秋になるとあまり見かけなくなりました。近くで波待ちしていた若い女の子とかほとんど乗れていなかったようだけど、ソフトボードだったらもっと乗れたのにねと思います。アラ還の私が乗れるんですから。ソフトボードだと失敗しても危険度が低いので、インサイドでも思い切ってトライできるんです。
2016/10/27(木) 19:08:04
|
サーフィン
2016年10月20日 子マリブにてロングライド
昨日は思いがけず、子マリブにてロングライドすることができた。
鵜原を目指して行ったのですが、荒れ気味なのを主人が嫌って、途中で見てきたマリブのほうがいいと戻りました。
私は去年一度だけマリブに入りましたが、その時は余り良くなかったので、若干気持ちの中で避けていました。
加えて、リーフというのも気になっていましたが、昨日は潮が多くて深かったので、全く問題ありませんでした。
波待ちする所までのパドルアウトがいつもに比べると大変でしたが、テイクオフした後、長~く乗れるので、しかも重心変えたリしてもボードから落っこちたりせずゆったりと乗れるので、とても気持ちよかったです。
水が結構温かくて、夫がクラゲがいるよと言うので見たら、白くて丸い、よく見る種類のクラゲが一匹だけ浮いていました。夫はシーガルだったので腕を刺され、帰りに見せてもらったら赤く腫れていました、大したことはないですが。私はフルスーツだったせいか刺されずに済みました。
子マリブからは勝浦のホテル三日月がよく見えます。
最後の写真は鵜原です。
2016/10/21(金) 20:04:14
|
サーフィン
2016年10月13日 うら鵜原、玄妙茶が美味しい季節
昨日は台風の影響で、鵜原も胸肩くらいのダンパー気味な波であったが、左側の、私達が秘かにうら鵜原と呼んでいる所は、遠くから見ると結構小さくて、でも10人くらいは入っているので、そこで入ることにした。
入ってみると、なかなか良くて、いい感じに乗れた波もあった。そのあと少し割れなくなったけど、後半また乗れて、秋晴れのもと、気持ちのいいサーフィンができた。
この秋はじめて冬用ウエットを着用したが、水温はかなり温かかく、まだ薄手のフルスーツでも十分だった。素足で入ったので、暑くて不快というほどではなかったが、それよりも冬用はやはり首肩回りに圧迫感を感じる。袖は夏の間に少し大きめに直したので、脱ぐのは少し楽になった。
私のサーフィンの当座の目標は、夫のように横にサーッと走ることですが、私達が入る所は、いわゆる、いい波の所ではないので、波の面はすぐ終わり、なかなか難しい。夫が横に行けるのはテイクオフがかなり速いからで、私はその域にはなかなか達しない。それでは全く無理なのかというと、そんなことはなくて、小さくても三角の良い波がたまにあって、そういう時なら可能であると夫に言われた。
そんな波を虎視眈々と待ちながらも、ジャンクな波でもそれなりに十分に楽しみたいと思う。昨日もボディボードになってしまった時があったが、それはそれで、その滑走感はとても気持ちよかったのです。
そして、今日は、昼ご飯を食べ終わり、夫のブログの口述タイピングをしていたら、突然、デッキからサンドラがあらわれた。およそ1年ぶりくらいだと思う。御宿でサーフィンしてきたのだと言う。今日は昨日よりさらに波が大きかったようだ。
サンドラは、この時期になると飲みたくなるということで玄妙茶を買っていかれた。私も少し前から飲み始めたのですが、体が温まるということと、利尿作用があるせいか、朝起きたときに顔がスッキリして小顔になっています。もしかしたら、ただ単にビールを飲む量が減ったからかもしれないけど、とにかく美味しいことは確かです。
2016/10/13(木) 18:55:20
|
サーフィン
2016年10月7日御宿岩和田で、大薮先生の写真展のこと
昨日は、風向きなどから鵜原がイイかもと一直線に向かいましたが、ほとんど波はありませんでした。でも、来た意味がありました。ローカルのレジェンドサーファーが足が痛いと、夫にやってほしいと頼んできたんです。
この辺のいきさつについては、
松本健康院ブログ
をご覧ください。
そして、夫が整膚をやっている間に私はビーチコーミングしました。シーグラスがないか探していたのですが、陶器のかけらとガラスのかけらはあったものの、粗削りで美しくないものが少しあっただけでした。
短時間ですが、整膚でレジェンドサーファーの足の痛みは良くなり、私たちは御宿に向かいました。御宿岩和田は良さそうな感じで、早速入りました。夕方に仕事が入っていたので、1時間くらいでしたが、とても気持ちよく乗れました。隣でじゅんさんがスクールをやっていていたので、挨拶しました。私のことはなんとなくわかったみたいで、今日はフルスーツがいいよねと言って、ノースリーブのじゅんさんは寒そうにしていました。
最後の写真は、大薮先生の写真展で一昨日撮ったものです。明日の10月9日(日)まで、一宮の茶房「けい」でやっています。私達は2日続けて行ってきました。先程かなえちゃんも向かいました。茶房「けい」さんはイングリッシュガーデン風のお庭がとても素敵です。
2016/10/08(土) 14:42:55
|
サーフィン
2016年10月4日 鵜原、ダンパー
昨日は待望の晴れ日という天気予報通り、まあまあの晴れで、そんな日に海に入れたことはつくづく幸せであった。
鵜原着にくと、路地裏で撮影をしていた。きっとあの昭和な感じがいいのでしょう。
初めて鵜原の町を訪れた5年ほど前、その昔懐かしい感じの路地裏に驚いたものですが、今ではすっかり見慣れた風景となっている。
私達が海に入ってから、しばらくすると、ロケ隊は砂浜にやってきた。果たして何のロケなのだろうか?
海から上がると、右の岩場よりにロングボーダーが3、4人入り始めた。そこだけはダンパー度が低い。
その中でもやっぱり、サクマさんはうまいなあ。
このところ、鵜原は来るたびにダンパーである。
最初、結構入っている人もいて、今日は良さそうと思ったが、入ってみたらやっぱりダンパーで、テイクオフしたものの、波が早くてバランスを崩し、落下すること多し。それでも長めに乗れたこともあって、それなりに満足。
波との格闘で疲れたらしく、夕べはよく眠れた。
2016/10/05(水) 21:04:40
|
サーフィン
2016年9月30日 鵜原にて。サツマイモ。たるんだお腹を引き締める
今週は2回サーフィンに行けた。
昨日は仕事の合間に行ったので、少し短めに1時間ちょっと、といったところ。
太東は風向きが悪かったので、鵜原で。
久しぶりに水の透明度が高い。波待ちしていると、海の底で大きい魚影がゆったりと動く。ボラのようだ。
私達を含めて4人のサーファーで貸し切り。
ダンパー波だけど、前回よりは大きくないので、中くらいのを選べばできる。私達のすぐそばにいたサーファーに夫は話しかけられていた。
私は話しかけられることはほとんどないけど、夫はよく話しかけられる。上手い人のほうが話しかけられる。加えて夫の場合は話しかけやすい雰囲気があるようだ。前回は、夫が波乗りの時にしているメガネにつてい随分訊かれたようだ。サーフィンの時にメガネをかけている人は見たことがないが、そういうものはちゃんと存在している、ただ、コンタクトを選ぶ人のほうが多いのだろうと思う。
途中で波が割れなくなったので、夫に促され、左側に移る。そうしたら、とても長く乗れた。透き通った水の上を走るのは何とも気持ちのいいものだ。
上がってから、少し先に上がった、さっき夫に話しかけてきたサーファーと夫がしばらく話し込んでいた。私はその間にゆっくりと着替える。
鎌倉から千葉に引っ越してきた看護師の男性で、とてもやわらかい感じの人だ。夫がスタイルのあるサーファーだと言っていた。10フィート超えのロングボードに乗っていた。また、いつか会うかもしれない。
帰ってから、庭に植えていたサツマイモの苗のうち1本だけの根元を掘り起こす。大きい丸っこいのを2つ収穫。今年は9月はほとんど晴れなかったので心配していたが、ちゃんとできていた。残りは明日以降に掘り起こすことにする。
今朝、テレビを見ていたら、中村格子ドクターが出ていた。本も持っているけど、今回のお腹やせ、ヒップアップ体操はさらに簡単で効果が高そうなので、早速やってみた。とてもよさそうなので、続けてみようっと。サーフィンで使う筋肉も鍛えられそうだ。筋肉は年齢に関係なく鍛えられるので、これは夢があると思う!
そういえば、昨日は鵜原で2回、そして帰り道にもローカルのせいちゃんと車ですれ違った。夫とせいちゃんはお互いに大笑いだったようだ。きっと波チェックなのだろう、あるいは人チェックかな?
せいちゃんは私よりさらに年上で60代だけど、とても生き生きとして若々しい。サーフィンに出会ったことが彼をそんな風にしているのだろう。
2016/10/01(土) 12:43:28
|
サーフィン
プロフィール
Author:midori
夫とともにトレーラーハウスで仕事と生活をしています。54才からソフトボードでサーフィンを始めました。整膚師。
最新記事
ヨガはみんなで一緒にやると痛めやすい (01/21)
ゴビンダセイフヨガ・ライフ (01/14)
ヨガを多めにしたら、さらに快適に (12/12)
2020年12月7日 勝浦方面にて超小波サーフィン (12/09)
11月最終日 勝浦方面にてサーフィン (12/02)
カテゴリ
ゴビンダセイフヨガ (3)
サーフィン (292)
スポンジ(ソフト)ボード (1)
ゴビンダヒーリング (6)
松本宏一のハンドパワーヒーリング (2)
ハンドパワーと整膚 (1)
整膚 (23)
健康 (7)
トレーラーハウス (5)
日記 (110)
草木花 (26)
本 (2)
映画 (10)
お知らせ (4)
未分類 (0)
月別アーカイブ
2021/01 (2)
2020/12 (3)
2020/11 (3)
2020/10 (2)
2020/09 (3)
2020/08 (5)
2020/07 (1)
2020/06 (2)
2020/05 (3)
2020/04 (7)
2020/03 (7)
2020/02 (5)
2020/01 (1)
2019/12 (2)
2019/11 (2)
2019/10 (3)
2019/09 (3)
2019/08 (4)
2019/07 (4)
2019/06 (1)
2019/05 (1)
2019/03 (1)
2019/01 (2)
2018/12 (3)
2018/11 (6)
2018/10 (4)
2018/09 (5)
2018/08 (3)
2018/07 (5)
2018/06 (4)
2018/05 (3)
2018/04 (2)
2018/03 (3)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (2)
2017/11 (4)
2017/10 (3)
2017/09 (3)
2017/08 (2)
2017/07 (3)
2017/06 (5)
2017/05 (3)
2017/04 (1)
2017/03 (1)
2017/02 (2)
2017/01 (3)
2016/12 (4)
2016/11 (7)
2016/10 (6)
2016/09 (5)
2016/08 (4)
2016/07 (7)
2016/06 (5)
2016/05 (5)
2016/04 (5)
2016/03 (4)
2016/02 (4)
2016/01 (5)
2015/12 (3)
2015/11 (10)
2015/10 (9)
2015/09 (8)
2015/08 (6)
2015/07 (9)
2015/06 (6)
2015/05 (4)
2015/04 (5)
2015/03 (7)
2015/02 (1)
2015/01 (3)
2014/12 (7)
2014/11 (4)
2014/10 (8)
2014/09 (7)
2014/08 (6)
2014/07 (9)
2014/06 (12)
2014/05 (7)
2014/04 (3)
2014/03 (2)
2014/02 (3)
2014/01 (9)
2013/12 (5)
2013/11 (9)
2013/10 (7)
2013/09 (4)
2013/08 (8)
2013/07 (4)
2013/06 (8)
2013/05 (8)
2013/04 (5)
2013/03 (7)
2013/02 (3)
2013/01 (6)
2012/12 (9)
2012/11 (10)
2012/10 (18)
2012/09 (12)
2012/08 (11)
2012/07 (6)
2012/06 (3)
リンク
ゴビンダセイフヨガ(HP)
ゴビンダセイフヨガ(ブログ)
うちなぁ かな日記
naki's blog
波伝説
サーフィン@マガジン
管理画面
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード