同じ小波でも太東とは全く違う鵜原の波質です。
透明で、あたたかくて、やわらかい波でした。


最後のほうで、夫のボード、ノーズライダー8'6"を借りてちょっとやってみました。
テイクオフにてこずりましたが、何とか最後に1本乗って終わりにしました。
パドリングの時の腕が伸びていないと夫に言われたので、次回、その点を注意してやりたいなと思います。
その日の夜、ニュースを見ていたら、テレビに2枚目の写真と同じような海が写りました。
GoToトラベルに関するニュースで、ちょうどその日波乗りをしていた海の真ん前にある、老夫婦がやっている民宿が出ていました。GoToトラベルの申請が難しくてできないため、恩恵を受けるどころか、かえってお客さんが全く来なくなったそうです。
鵜原のまわりには小さな民宿がたくさんあって、路地が狭いその街並みが、何十年も前にタイムトラベルしたような不思議な雰囲気を醸し出していますが、しょっちゅう通っているうちに、いまではすっかり見慣れてしまいました。街並みと同じように、経営者も高齢化しているんですね。
関連記事リンク
http://mylife504.blog.fc2.com/blog-date-202007.html
テーマ:シニア(60歳以上)の日々 - ジャンル:日記
- 2020/09/19(土) 19:40:33|
- サーフィン
-
-
ちょうどいい間隔をおいて波乗りができて、もっと波乗りしたいという気持ちがふつふつと湧き上がっています。
駐車場では、また、Umedaさんと遭遇しました。
彼もまた、週に2回来ているそうです。
大体同じ場所で、同じ時間、海に入っていました。
片道3時間かかるそうです。大変ですね。
前回の台風の影響があった海に比べると小さいサイズなのですが、私は楽しめました。
乗れる距離が短いので、夫は物足りなかったようですが。
少し横に滑れるようになってきて、夫にも確認してもらいましたが、
今のは、波のパワーゾーンを見ると、もう少し下に降りてから横に行ったほうがよかったねと言われました。
まだ、波を読むなんてレベルには至ってなくて難しいです。だから、面白いのですが。
今年は海水温が高くて、波情報だと海面温度27度ということでしたが、実際にはもう少し冷たく感じました。
でも、例年に比べると、かなり高いです。
半袖半ズボンのウェットで入れるので、とても楽です。
上半身裸で入っている人もいました。
海水温は高いですが、今年はクラゲは見ていません。


サーフィンによる疲れ、筋肉痛等からの回復が、整膚と手当とゆる体操と脱力ヨガのおかげで早くなっているのを感じています。
テーマ:健康、美容、ダイエット - ジャンル:ヘルス・ダイエット
- 2020/09/13(日) 15:48:47|
- サーフィン
-
-
タイトル通り、台風の影響で少し波が大きく、でも、初心者でも怖くない感じの海でした。
人は多かったですが、数本乗れました。
いつも感じることですが、波待ちの場所が難しいです。
折角待っていても、全然波が割れない場所もあります。
パドリングばかりして疲れてしまいますよね。
夫は新しいボードにも慣れて、満足ライディング、思わず歓喜の声が出るほどだったようです。
予約が入っていたので、写真も撮らずに帰宅しました。
サーフィンした日は体が活性化して、元気がみなぎるのですが、交感神経が優位になり過ぎて、寝つきにくかったり、途中で目が覚めて、眠れなくなることがあります。

夕べも途中で目が覚めてしまったので、ロフトから降りて、ゆる体操や整膚、脱力ヨガなどを十分やりました。
そして、再び眠りにつきました。
寝つけない時は、大体この方法で再び眠りにつきます。
テーマ:健康、美容、ダイエット - ジャンル:ヘルス・ダイエット
- 2020/09/09(水) 09:10:31|
- サーフィン
-
-