
土日祭日には余り海に行かないのですが、今日は条件が整い、行くことができました。
御宿とマリブを見てから鵜原へ。鵜原のほうがマリブより波が割れていて、適度な込み方なので、鵜原で入ることにしました。
私はやや左寄りで、夫は右寄りと別れて入りました。
今日はオゾボードにしようかとちょっと思いましたが、もう少しスキッパー・フィッシュでやってみることにしました。
結果、前回よりは多少いい感じがするものの、うねりからは立てないし、テイクオフの成功率も低いです。
どうしてなのか?帰りの道中、夫と色々話しながら、まず、次回より安定性を高めるために、フィンの数を現在の2枚から4枚にすることに決定。
それから、テイクオフに使う筋肉を強化することを決定。これには陸上での練習も多少必要。
そして、帰ってから、動画を見て、相変わらずパドリングが波の表面をかいていることを発見!!自分ではちゃんとできていると思っていたのに、できていなかった。
やっぱり、乗れないのには原因があった。
今日は子供が3人ほど親御さんと一緒にサーフィンしていて、帰り際に、夫がよく乗れていた小学校高学年くらいの女の子に話しかけていました。3年前くらいから月1回程度サーフィンしているということですが、私なんかより全然乗れています。見ていて、決まっているんですよね。
夕方、オガーくんの施術が入っていました。多分夏だと思いますが、沖縄でお子さんとサーフィン体験している写真を見せてもらいました。後ろからボードを押してもらったということですが、オガーくんもお子さんも乗っていて、楽しそうでした。
また、サーフィンの輪が広がっていきそうで、嬉しいですね。
- 2015/11/03(火) 19:53:15|
- サーフィン
-
-